ハルうらら

ハルミネハル(Twitter:@Sketch_Haru)の日記用です.主に記録付けに書いていきます.

ストラトキャスターの電装系の改造

ハルです.先日所持しているストラトキャスターを修理致しましたのでブログにまとめたいと思います.

 

 所持しているストラトキャスターについて

私の所有しているストラトキャスターは元々はジャンクギターでした.音が出ないのは勿論,パーツも所々抜けており,とても弾けたモノではないレベルの,言ってしまえば粗大ゴミに近い状態と言っても差し支えないと思います.

 

指板の汚れ具合だけは大変素晴らしいものでしたのでなんとか再利用できないかと思い,出来る範囲で修理をしましたが,フレットはガタガタ,ナットはボコボコで弾いていてストレスが半端じゃありませんでした.アーミングなんてしようものなら一瞬でチューニングが壊滅しますし,チョーキングで弦を持ち上げるとフレットの凸凹にハマって音が詰まる等々・・・

 

そんな状態だったのでしばらく放置中だったのですが,引っ越しもあるのにこの状態のギターを実家に置きっ放しにするのは・・・と思い今年の3月にリペアを決意しました.というのもリペアには2ヶ月近くかかるとの事でしたので,今のうちにリペアに出しておけば直った頃には転居先に届けて貰えて引っ越しの手間が省けるな~と閃いたのも大きな理由の一つでした.リペア内容は

・フレットの打ち替え(FREEDOMのステンレス製ジャンボフレット)

・ナットの交換

でした.サービスで割れたボディの接着もしてくださり,本当に感謝しておりますm(_ _)m

 

 

改造されて帰ってきた感想についてはもう本当に言うこと無しで最高の一本になりました.今まで感じていた全てのストレスが消えて弾いていてとても楽しいギターに進化.今やメインギターに昇格し,隙あらば手に取ってしまっています.

特にステンレスフレットが素晴らしいです.私のような手汗が凄い人間にとってはこれほど画期的なモノはないんじゃないかと思えてしまいます.『ステンレスフレットは音が堅くなる』とよく聞きますが,個人的には全く気になりませんでした.

 

電装系の改造

リペアから帰ってきて半年近く弾き続け,イベントやレッスンにも持っていくようになった(イベント時,今レッスンを受けている先生がこの見た目に興味を示してくださり話しかけてくささったのがとても嬉しかった)のですが,どうも出音に違和感を覚えるようになりました.

音が太い,ハムバッカーの雰囲気に近い,といったなんというか『ストラトらしくない音』がする印象を徐々に持つようになりました.よく言えば丸みのあるふくよかな音,悪く言えばハイが出てくれない音.

そういえば電装系は最初に弄ってから一切手を付けておらず,パーツも部屋に転がっていたものをそのまま転用していたのに気がつき,弦が切れたタイミングでいっちょ改造してやろうと思い立ったのが11月3日でした.

 

 前々から改造したいな~とはぼんやり考えていたのでそこからの行動は早かったです.サウンドハウス,アマゾンでパーツを見繕い,注文しました.そこからパーツが届いたのが11月4日で.そのおかげで改造は三連休の間に終わらせる事ができてしまうという仕事の速さっぷり.

 

 

今まで割れていたものを使ってたピックガードも交換.リッチーコッツェンモデルのストラトが好きなのでそれにあやかってホワイトパールにしてみました.モダンな感じがして好き.今まで知らなかったんですが,ストラトのピックガードってねじ穴の数が年代によって違うんですね.私のはFender Japanで51年製をモデルにしているらしいので8穴のものを購入しました.

 

 ただパーツを変えるだけでは面白くないので,今回はちょっと普通とは違う改造をしてみました.それが『7トーンストラトキャスターへの改造』です.俗に言うレインボートーンと呼ばれるものです.通常のストラトの5way(①フロント,②フロント+センター.③センター,④センター+リア,⑤リア)の音に加え,⑥フロント+リア,⑦フロント+センター+リアの音も出せるようにする,というものです.特に⑥フロント+リアが気持ちよく,一度体験するとリアで弾かずにずっとフロント+リアで弾くようになってしまうレベルだとか・・・

このような派手な事をしている割には改造自体は非常に簡単で,トーンノブの一つをプッシュ式にするだけです.スイッチ増設といった方法もありますが,ボディに手をかけずにトーンポッドを交換するだけで良いので非常に手軽.今回は電装系を全て取り替えていますが,勿論トーンポッドのみを交換して配線をし直せば簡単にできます.

 

ありがたい事に配線等はこちらにまとめてられているので,基本ここに載っている作業をそのままやればOKです.(https://www.rittor-music.co.jp/haisen/

 

仮置き.この時点でテンションおかしなレベルで興奮してました.

 

 残念ながら予算の都合でピックアップはそのまま使い回し.一体なんのピックアップなのかも知りません.そのうちYJM載せてみたい.

 

 今まではよく分からないコンデンサーが乗っていたので今回はOrange Drop 716P 0.047uF を乗せてみました.あんまりこの辺はこだわったことがなかったのでどういった変化があるのか楽しみ.

 

そういえば中身に導電塗料を塗ってました,音が丸くてハイが出にくかったのはコレが原因だったのでは・・・?とか思いましたが,ノイズが全く出なくなったので目をつむる事にします.3年位前,大学の授業で余った導電塗料をいただけたので何の気なしに塗った のがきっかけでしたが,正直ここまで効果が出るとは思っていませんでした.結構オススメしたいです.

 

というわけで改造完了.見た目の違いはピックガードくらいですが,地味にネジを全部取り替えています.ここを変えるだけできらびやかさが凄いです. 

 

音出しもしてみました.ツイートの通り,狙っていたストラトらしい音がしっかり出せるようになってので大満足です.それと同時に弾くのがとても難しくなりました.一切ごまかしの効かない音になったというか・・・良くも悪くも今までと別物になった感じですね.

 

そしてやっぱりレインボートーンが 素晴らしかったです.これ本当に好き.全ストラトに標準搭載して欲しい.本当に.ミックスすることで程よくミッドのジューシー感が出てくれます.

 

ご満悦. 

 

プッシュ式のノブが少し高く,アームにぶつかってしまうのでワッシャーを足して調整しました. 

 

そしてコンデンサーもしっかりと効いてくれていました.基本トーンは全開で使う人間なのですが,ここまでハッキリとした差がでるとはおもっていなかった・・・ 

 

というわけでストラトの改造計画はこれに手終了です.考案から完了まで2日くらいのハイスピードな作業でしたがとても簡単に実装できました.益々弾くのが楽しいギターになり大満足です.

 

あとはブリッジとピックアップとペグを変えたいな~と思っています.元々ジャンクのギターにどこまでお金かけてるんだって話ですが・・・

 

ハル